レポート形式ファイルを作成または編集するには
[レポート]タブ
[その他]パネル
[レポート形式を設定]
の順にクリックします。
検索
注:
このダイアログ ボックスは、[自動レポート選択]ダイアログ ボックスの[形式ファイル設定]をクリックしても開くことができます。
フォーマット ファイルを生成するレポートを選択するか、既存のフォーマット ファイルを開きます。
必要に応じて任意のレポート オプションを指定します。
抽出する装置コードまたはロケーション コードを選択します(該当する場合)。
(省略可能) 特殊ブレークの値をページ ヘッダに追加することを選択します。装置/ロケーションの特殊ブレークを選択すると、レポート セクション ヘッダにこれらのデバイスの値が表示されます。
形式ファイルを保存する前に、データを並べ替えるか、形式を設定するオプションを選択します。
ヒント:
自動レポートで形式ファイルを使用する場合は、[レポート ジェネレータ]ダイアログ ボックスにレポートが表示されないため、[レポートをファイルに保存]オプションと[図面に配置]オプションのうちのいずれか、両方を定義する必要があります。
[レポートをファイルに保存]:
レポートをファイルに保存します。[レポートをファイルに保存]ダイアログ ボックスから出力ファイルのタイプを選択します。複数のファイル出力を定義できます。ASCII レポート、カンマ区切り、Excel スプレッドシート、Access データベース、および XML 形式から選択できます。
[レポートのフィールドを変更]:
レポートするデータ フィールドの種類と、それらの表示順序を変更します。任意の列の位置合わせや列ラベルを変更できます。[説明]フィールドは複数行が可能です。レポートに[説明]フィールドを含める場合は、このフィールドを構成する行を選択します。[説明]を定義するには、特定のフィールドのオン/オフを切り替えます。
[図面に配置]:
[表作成の設定]ダイアログ ボックスを開き、図面上のテーブルにレポートを表示する方法を指定します。
[フィールドを並べ替え]:
レポート内でのフィールドの並び順をコントロールします。
[ユーザ ポスト]:
[レポート データ ポスト プロセス オプション]ダイアログ ボックスを開き、レポートの生成時に実行するオプションを指定します。
注:
[レポート ジェネレータ]ダイアログ ボックスにレポートを表示する前に、形式ファイルに指定した[ユーザ ポスト]オプションが実行されます。
レポートの生成時に呼び出して利用できるよう、フォーマット ファイルを保存します。
[完了]をクリックします。
関連概念
概要 - レポート形式ファイル
概要 - 自動レポート
概要 - レポート
関連タスク
AutoCAD Electrical のレポートを使用するには
関連資料
[自動レポート選択]ダイアログ ボックス
[表作成の設定]ダイアログ ボックス
[レポート形式ファイルを設定]ダイアログ ボックスのリファレンス