主題は、マップ内のフィーチャに関連するデータに基づいたスタイルです。 主題ではデータを視覚的に表現できます。 たとえば、点画層の一般的な主題では、小売店の位置を店の種類を示す各種のシンボルを使用して表示する場合があります。また、ポリゴン画層の主題では、各土地利用区分を各種の色やシェーディングを使用して表示する場合があります。
主題は規則の集合で構成されます。各規則は、指定した条件を満たすフィーチャのスタイルとフィーチャ ラベルを指定します。凡例ラベルを追加して、規則の条件の説明を示すこともできます。 画層が描画されるときに、各フィーチャとリスト内の各規則との比較が順番に行われます。 フィーチャが条件を満たした最初の規則が、そのフィーチャのスタイルとフィーチャ ラベルの指定に使用されます。 既定または指定のない条件はすべてのフィーチャに適用され、それまでのいずれの条件にも合致しないフィーチャのスタイルを定めます。正しい構造の主題には、既定の規則は 1 つのみ含まれ、一覧の最後に置かれます。
手動で規則を作成することも、Infrastructure Studio の主題設定ツールを使用して、条件の範囲に基づいて自動的に主題を設定することもできます。 詳細は、「主題を自動的に作成する」を参照してください。
主題を手動で作成するには
画層を新規作成する詳細は、「リソースを新規作成する」を参照してください。データ リソースを新規画層に関連付けるための詳細は、「データ リソースを画層に指定する」を参照してください。
縮尺範囲についての詳細は、「縮尺範囲とは」を参照してください。
[フィルタ]ダイアログ ボックスの使用方法については、「データをフィルタする」を参照してください。
画層に関連付けられているデータの種類に従い、[ポイントのスタイル設定]、[線のスタイル設定]、または[領域のスタイル設定]ダイアログ ボックスが表示されます。
スタイルを定義するための詳細は、「点のスタイルを設定する」、「線のスタイルを設定する」、および「領域のスタイルを設定する」を参照してください。
フィーチャ ラベルを作成するための詳細は、「フィーチャにラベルを追加する」を参照してください。
前の手順の説明に従い、規則を定義します。
前の手順の説明に従い、新しい規則を修正します。
規則がフィーチャに適用された後、リスト内でその規則の後にある規則はいずれもそのフィーチャには適用されません。