検査、加工、EDM のために電極をエクスポートするオプションを指定するには、[エクスポートオプション]ページを使用します。
- [エクスポート]領域からオプションを選択し、エクスポート対象の電極データを指定します。
- PowerMill: .trode ファイルをエクスポートします。
- [他の CAM ソフトウェア]: PowerMill 以外の CAM ソフトウェアにエクスポートします。
- [エクスポートなし]
- [EDM データ転送ファイル]を選択して、EDM マシンで電極を使用するために必要な EDM ファイルをエクスポートします。
をクリックして、EDM スクリプトが生成されるメーカーのリストを表示します。ユーザー定義のスクリプトをエクスポートするための[カスタムスクリプト]オプションもあります。
- エクスポートするスクリプトを選択します。
注: ONA スクリプトは、「オートメーション」、「クラシカル」の 2 つのスタイルで作成されます。
PowerShape が使用する既定のスタイルは「オートメーション」ですが、環境設定ファイル
ona_export.con を Electrode ツリーで編集して、「クラシカル」スタイルのスクリプト フォーマットを作成することもできます。
MultiProg ソフトウェアがインストールされている場合は、[OPS + MultiProg]オプションが表示されます。このスクリプトは、[OPS-Ingersoll]オプションと同じですが、エクスポート後にソフトウェアを開きます。
CERTA QMeasure 検査フォーマットは、CERTA プリセット スクリプトを作成するために使用することもできます。
- 電極データを GF MPP ソフトウェアにエクスポートする場合、詳細設定をクリックして、mpp_interface.con 環境設定ファイルから取得されたリストからマシン グループとマシン名を選択します。一方のリストでオプションを選択すると自動的に他方が更新され、選択内容と互換性のあるオプションのみが表示されます。
または、新しい値をコンボ ボックスに入力して、異なるマシン グループとマシン名を手動で指定します。
- 検査の設定を指定するには、[PowerInspect の検査ポイント]を選択します。
をクリックして、[検査ポイント]ダイアログを表示します。
- 電極モデル上をクリックして、検査ポイントを選択します。
- プローブ直径を入力します。
検査ポイントは、.trode ファイルに含まれる .pts ファイル(PowerInspect と互換)としてエクスポートされます。
ヒント: [電極を編集]ダイアログの[検査ポイント]をクリックして[検査ポイント]ダイアログを表示することによって、既存の電極の検査ポイントを編集することができます。
- 最後の電極を作成したら、[要約スプレッドシートを作成]および必要な[出力ファイルフォーマット]を選択して、モデル内のすべての電極の詳細が含まれたファイルをエクスポートします。
- [エクスポート先を設定]にファイル パスを入力するか、[参照]をクリックしてデータのエクスポート先のフォルダを検索します。
注: ローカルドライブとマウントドライブのみにエクスポートすることができます。
- [完了]をクリックします。干渉を回避するため、電極ベースは自動的にトリムされます。電極はシンボルとして作成され、電極レベルで格納されます。
これに加えて、次のように作用します。
- 加工に役立つように、新しいワークプレーンが電極と同じ名前で作成されます。
- [要約スプレッドシートを作成]を選択した場合、electrode_summary.csv と electrode_summary.html の 2 つの追加ファイルが生成されます。これらは .trode ファイルに含まれており、HTML ファイルがブラウザー ウィンドウに表示されます。
ヒント:
- 電極が希望どおりのものでない場合は、「電極作成のヒント」を参照してください。