リファイン ツールを使用して詳細を増やす

スカルプト中にポリゴンが足りなくなり、詳細なフィーチャを取得するときにメッシュが押し潰されるか、引き伸ばされることがあります。以前は、この問題を回避するためにモデルをサブディバイドしていましたが、この方法ではメッシュ全体に作成されるポリゴン数が多くなりすぎて、オブジェクトが小さくなりました。Maya や 3dsMax などの別のソフトウェア製品で、高密度のメッシュを作成することもできました。

この方法の代わりに、スカルプト ツールのプロパティ[テッセレーション]オプションでメッシュを再テッセレーションして、必要なときに、必要な場所で詳細を追加できるようになりました。

テッセレーションおよびテッセレーションに最適なメッシュの詳細については、「スカルプトの概要」セクションの「ダイナミック分割」を参照してください。
注: [テッセレーション]オプションは、[マスク][削除]、および[フリーズ]を除くすべてのスカルプト ツールで使用できます。

メッシュのテッセレーションを増やすには

  1. メッシュをロードします。
  2. スカルプト ツールのプロパティ[テッセレーション]セクションで、[テッセレーション]オプションをオンにします。
  3. [リファイン] ツールを選択して、メッシュをクリックします。メッシュにスカルプト レイヤ、サブディビジョン レベル、非多様体エッジ、または PTEX セットアップが含まれていて、三角形分割に適していない場合、 Mudbox は作業を行うことができる三角形分割されたコピーを作成します。(メッシュを選択して、[メッシュ] > [テッセレーション メッシュを生成]をクリックすることもできます。)
  4. スカルプト ツールのプロパティの[テッセレーション]セクションで[パス追跡]をオンにして、ドラッグしたパスに沿ってジオメトリが移動するようにすると、スカルプトをインタラクティブに操作できるようになります。
  5. [単位]設定の[テッセレーション]セクションで[スクリーン ピクセル]を選択して、メッシュを拡大するほど、追加できる詳細が増えるようにします。
  6. ヒント:
    • [Shift]+[~](チルダ)を使用して、スカルプト中にテッセレーションのオン/オフを切り替えます。
    • [Ctrl]キーを押して、スカルプト中に[リファイン]/[削減]および[削減]/[リファイン]を切り替えます。
    • [グラブ] ツールを使用している場合は、[Ctrl]+[Shift]キーを押して、作業中に[ツイスト]のオン/オフを切り替えます。
    • モデルが引き伸ばされて薄くなりすぎた場合は、テッセレーションを有効にした状態で[バルジ] ツールを使用して、ボリュームを追加します。
    • [ピンチ] [スムーズ]などの特定のツールで、テッセレーションをオフにしたい場合があります。
    • [W]キーを押して[ワイヤフレーム]表示をオフにすると、ポリゴンに惑わされることがなくなります。
注: 現在のスカルプト ツールに設定された[フォールオフ タイプ]は、[テッセレーション]の動作にも影響します。

関連トピック