メッシュ作成プロセス

サーフェス メッシュの品質がソリッド メッシュの品質を左右するため、高品質なサーフェス メッシュを作成する必要があります。

メッシュ作成の基本手順

  1. ソリッド モデルを開きます。
  2. [モデル メッシュ設定]ダイアログ ボックスの[メッシュ タイプ]領域で、モデルに適切なオプションを選択します。  メッシュ タイプは、CAD ソリッド データをインポートする場合は[ソリッド]に、CAD サーフェス データをインポートする場合は、[プレート/シェル]に既定で自動的に設定されます。グローバル設定をオーバーライドして、パーツごとにメッシュ タイプを定義することも可能です(後述の「全般的なヒント」を参照してください)。
    • ブリック要素を使用してモデルを解析する場合は、[ソリッド]を選択します。
    • 3D ソリッドのモデルを、プレート要素またはシェル要素を使用して解析する場合は、[中立面]を選択します。ソリッド パーツは中立面においてプレート要素まで縮小します。
    • 面のみで構成されているモデルを、プレート要素またはシェル要素として解析する場合は、[プレート/シェル ]を選択します。
    • パーツがガスケット要素タイプ(非線形応力解析)である場合は、ブラウザでパーツをクリックし、要素タイプを[3D ガスケット]に設定します。
  3. [メッシュ作成]をクリックします。(または、[メッシュ] [メッシュ] [3D メッシュを生成]を使用します。)
  4. メッシュ作成プロセスが完了したら、[はい]をクリックしてメッシュの結果を表示します。

満足のいく結果が得られない場合は、次のいずれかの方法でメッシュ サイズを調整します。

CAD モデルのメッシュ化は、ソリッド メッシュを生成する場合は 2 段階または 3 段階のプロセスで行われます。最初に、CAD モデルのサーフェスがメッシュ化されます(進行状況を示すダイアログに、「サーフェスメッシュ化パーツ n」という表示が出ます)。すべてのパーツのサーフェス メッシュの作成後、各パーツが適切にメッシュ化されるように、つまり各面のメッシュを近接する面にぴったりと一致したウォータータイトなソリッドにするため、サーフェス メッシュを検証します(表示は「パーツ n のサーフェス メッシュを検証中」)。最後に、各パーツの体積をソリッド要素で埋めるようにソリッド メッシュが作成されます(表示は「ソリッド メッシュ作成パーツ n」)。[メッシュ] [メッシュ] [3D メッシュ設定][オプション][モデル]で選択したオプションに応じて、ソリッド メッシュの生成は、サーフェス メッシュの生成直後に解析が開始または実行された後になることもあります。

注: 複数のパーツで構成されるアセンブリでは、パーツは各パーツのバウンディング ボックス(全体の寸法)の体積の大きさ順(最小から最大)でメッシュ化されます。パーツは数値順にメッシュ化されません。そのため、[メッシュ進行]ダイアログの[情報]領域には「サーフェスメッシュ化パーツ 101」と表示される一方で、進行状況ダイアログには「パーツ 5/314」と表示されることがあります。

モデルに荷重または境界条件が存在しているときに、モデルのメッシュが再生成された場合は、次のことが当てはまります。

重要

メッシュの生成後に、特定の条件に合わせて線の属性(パーツ、サーフェス、およびレイヤ)を変更することができます。たとえば、複数のサーフェスを組み合わせて 1 つのサーフェス番号を割り当てれば、荷重の適用や変更がしやすくなるというメリットがあります。CAD パーツのメッシュが再生成された場合に、手動の変更が上書きされる場合と上書きされない場合とがあることに注意してください。具体的には次のとおりです。

  • (CAD パーツではない)別のパーツ番号にラインが変更された場合、そのラインは、CAD パーツのメッシュが再生成されたときそのまま維持されます。
  • 同じパーツ内の別のサーフェス番号にラインが変更された場合は、次のようになります。
    • CAD パーツに存在しないサーフェス番号に線が割り当てられた場合、変更されたその線は、CAD パーツのメッシュが再生成されたときそのまま維持されます。変更された線が原因で CAD モデルに問題が発生しないように注意してください。つまり、場合によっては変更された線を手動で選択して削除することが必要になります。
    • CAD パーツに存在するサーフェス番号にラインが割り当てられた場合、変更されたそのラインは、CAD パーツのメッシュが再生成されたときに上書きされます。
  • 同じパーツ内の別のレイヤ番号に線が変更された場合、その線は、CAD パーツのメッシュが再生成されたときに上書きされます。

状況によっては、上記の手順に加えてさらに別の手順が必要になることがあります。このセクションでは、CAD ソリッド モデルをメッシュ化する際に使用されることが多い高度な機能の一部を(順不同で)紹介しています。

全般的なヒント

メッシュ サイズ

パーツ間での接触およびメッシュのマッチング

ソリッドのメッシュ化

薄いパーツ

流体解析とマルチフィジックス解析

ガスケット材料