次の表は、マシン デザイン ファイルの作成に必要な UCS の要約です。
UCS |
マシン タイプ |
ダイアログ |
備考 |
|
ストック |
すべて |
- |
変更不可 |
|
トップ テーブル |
フライス盤 |
XY はテーブル中央、Z はテーブル最上部に配置。X は右向き、Z は上向き。 |
||
トップ テーブル |
旋盤、 Turn/Mill |
XY はチャック中央、Z は爪のフェースに配置。X は上向き、Z は右向き。 |
||
サブスピンドル |
旋盤、 Turn/Mill |
Z はマシンサブスピンドルの動く方向、Z の位置はサブスピンドルの爪の中央。 |
||
工具 |
フライス盤 |
Z はパーツと逆向き、XY は特に制限なし。 |
||
工具 |
旋盤、 Turn/Mill |
タレット周りのさまざまな位置に、さまざまな取り付け方向で設定可能、Z はタレットの方向。 |
||
回転軸 |
すべて |
ソリッドが回転する場合、そのソリッドに、正確な位置と向きで回転軸の方向を向く UCS が割り当てられていることを確認。 |
||
工具ブロックから刃物台 |
旋盤、 Turn/Mill |
工具の UCS にメイト(上記のエントリーを参照)。Z はパーツと逆向き。X が、工具の UCS 上の X と位置合わせされていること。 |
||
工具から工具ブロック |
旋盤、 Turn/Mill |
工具はこの位置にメイト。Z はパーツと逆向き。旋削工具の UCS の配置方法については、工具ブロックに旋削工具ホルダーを配置 を参照してください。 |
||
爪 |
旋盤、 Turn/Mill |
BASIC スクリプトを用いて、メインスピンドル、または、サブスピンドルの爪をシミュレーション。UCS はスクリプトが動かす各爪の動く方向を定義。 |
||
ビュー |
すべて |
- |
マシンを最初に読み込んだ際のビュー、Z 沿い。 |