ワークフロー: エネルギー解析

Revit モデルを使用したエネルギー解析を実行する際の主な手順を理解するには、次の概略的なワークフローを確認します。

詳細な手順については、以下のトピックを参照してください。

  1. Revit でモデルを作成します。

    モデルは、コンセプト マスと建物要素のいずれか、またはその両方で構成できます。

    エネルギー解析にコンセプト マスを含める場合は、コンセプト マスのマス床を作成します。

    モデルにマス床を持たないコンセプト マスが含まれる場合、マスは解析のためのシェーディング要素として扱われます。

  2. エネルギー設定を定義します。

    少なくとも、建物タイプ、場所、解析モードを指定します。必要に応じて、その他の設定を定義するか、既定の値を使用します。

  3. エネルギー モデルを作成し、表示します。

    エネルギー モデルに設計の意図が反映されており、適切な解析の妨げになる漏れがないことを確認するために、エネルギー モデルを再確認します。

    注: Revit モデルを変更する場合、変更を反映させるには、エネルギー モデルを削除してから作成し直します。
  4. Autodesk® A360 にサインインします。
  5. エネルギー シミュレーションを実行します。

    この手順では、Revit モデルを gbXML ファイルにパッケージ化し、解析用に Green Building Studio に送信します。解析が完了すると、警告が表示されます。

  6. [結果および比較]ウィンドウで解析結果を表示します。

最初の解析を実行したら、設計、エネルギー設定、その他の変数を調整し、モデルの持続可能性の評価を改善できるかどうかを確認します。さらに、Green Building Studio を使用すると、通貨、電気や天然ガスの単位コスト、過去の気象データ付きの公共料金の履歴といった、解析のカスタム設定を定義できます。

[結果および比較]ウィンドウの[エネルギー コスト範囲]ダッシュボードを使用すれば、特定の変数を調整することによって、エネルギー コストがどれだけ削減され、効率を改善できるかを把握できます。許容できるコストで目的の持続可能性評価が得られるまで、設計を繰り返します。