表示マネージャは、AutoCAD Architecture において、図面の表示システム情報を一元的に管理します。表示マネージャは、表示設定、表示セット、表示レベルを作成および修正するために使用します。表示設定をビューポートの表示設定に割り当てたり、オブジェクトが異なる表示方法で表示されるようにすることもできます。必要に応じて、表示マネージャのウィンドウおよび左右のパネルのサイズを変更して、表示情報を表示できます。
[表示マネージャ]の左ペインには、図面の表示情報が階層ツリー ビューとして体系的に表示されます。ツリー ビュー内の表示システム コンポーネントを、追加、名前削除、名前変更、コピー、送信することができます。左ペインで項目を選択すると、右ペインはその選択に応じて適切に更新されます。
表示設定とそれらのコンポーネントのツリー ビューを表示する左ペイン
表示マネージャの右ペインに表示される情報は、左ペインでの選択に応じて変化します。右ペインでは、各表示設定に関連付けられた表示セットと割り当て済みのビュー方向を表示できます。また、異なるオブジェクトの表示レベルを表示し、図面上のオブジェクトの既定のグラフィカル表示プロパティにアクセスできます。オブジェクトがどのように表示されるかをプレビューすることもできます。
選択した表示設定の詳細を表示する右ペイン
表示セットとビュー方向のアイコンで、表示セットが表示設定でどのように使用されているかがわかります。表示設定を展開すると、使用されている表示セットが表示されます。各表示セットの横のアイコンは、表示設定で表示セットが適用されるビュー方向を示します。
次の例では、モデル表示セットは、既定のビュー方向に適用されます。右側のペインには、断面図/立面図表示セットが正面図、背面図、左側面図、右側面図の各ビュー方向に適用されて表示されます。プラン表示セットは、上面ビュー方向に適用されます。右ペインのアイコンは、6 つの直交ビュー方向と既定のビュー方向に対応します。
表示セットが適用されるビュー方向をアイコンで識別