グリップを使用して立面図の長さを変更するには

この手順を使用して、立面線分に対する任意の立面図境界の長さを変更します。立面図の長さを一括して変更するか、立面図境界の各側の長さを個別に変更することができます。

立面図境界の長さは、対応する立面図を作成する前でも後でも変更できます。立面図を作成した後に長さを変更した場合、その変更を反映するには、立面図を更新する必要があります。

また、プロパティ パレットで立面図境界の各側の長さを変更して、立面図の奥行き(長さ)を定義することもできます。

  1. 変更する立面線分を選択します。
  2. [長さ]グリップを選択します。

    プラン ビューでの立面線図グリップの表示

  3. 目的の長さの値が表示されるまでグリップを移動し、1 回クリックします。

    立面図境界の全体の長さが更新されます。

  4. 立面図境界の[側 1]の長さを変更するには、[側 1 終点]グリップをクリックします。

    [側 1]は、立面線分の始点から始まります。

  5. グリップを希望の場所に移動してクリックするか、コマンド ラインに値を入力して[Enter]を押します。
  6. 立面図境界の[側 2]の長さを変更するには、[側 2 終点]グリップをクリックします。

    [側 2]は、立面線分の終点から始まります。

  7. グリップを希望の場所に移動してクリックするか、コマンド ラインに値を入力して[Enter]を押します。
  8. 右クリックして[すべて選択解除]をクリックします。グリップがオフに切り替わります。