解析ツール

[検査]パネルのツールを使用すると、Fusion でデザインの要素を計測および解析できます。

注: ブラウザでは、解析結果は[解析]フォルダに保存されます。表示設定のアイコンをクリックして、各解析を表示 表示のアイコン または非表示 非表示のアイコン にします。

次のツールを使用して、デザインを解析することができます。

計測

[計測] ツールは、選択したオブジェクトの距離、角度、面積、または位置データを報告します。

表示される計測値は、2 つの選択間の最小距離です。

[計測]ダイアログで値をクリックすると、その値をクリップボードにコピーできます。

計測の例

干渉

[干渉] ツールは、選択したソリッド ボディまたはコンポーネント間の干渉を報告します。

干渉から新しいコンポーネントを作成することができます。

計測の例

曲率コーム解析

[曲率コーム解析] ツールを使用すると、ボディのエッジに沿ったサンプル点とともにコームが表示され、Fusion でのサーフェスの曲率の解析に役立ちます。

曲率コームには、選択した各エッジの曲率のプロットが表示されます。

[曲率コーム解析] ツールを使用して、単一のエッジに沿った曲率を解析したり、エッジ間の遷移における曲率連続性を解析することができます。

曲率コーム解析の例

注: このツールは、ボディのエッジのみを解析します。スケッチ曲線に曲率コームを表示するには、曲線を右クリックして [曲率表示を切り替え] を選択します。

ゼブラ解析

[ゼブラ解析] ツールを使用すると、ボディに交互の白黒のストライプが表示され、Fusion でのサーフェスの曲率の解析に役立ちます。

[ゼブラ解析] は、選択したボディに平行線を投影して、曲率連続性を視覚化します。

結果では、光がサーフェスでどのように反射するかが示されます。これらの反射を使用して、サーフェスの外観の品質を向上させるために調整する必要のある領域を特定することができます。サーフェス間のゼブラ ストライプの遷移が滑らかなほど、連続性が高く、製造時のサーフェスはより滑らかになります。

ゼブラ解析の例

勾配解析

[勾配解析] ツールは、選択したボディの面のカラー グラデーションを表示し、デザインの製造可能性を容易に評価できるようにします。

評価するボディ、および方向を定義する軸を選択してから、オプションを調整して、グラデーション表示を細かく調整します。

勾配解析を使用して、パーティング ラインの位置を評価したり、ゼロの勾配またはアンダーカットの領域を特定することができます。

勾配解析の例

曲率マップ解析

[曲率マップ解析] ツールを使用すると、ボディのカラー グラデーションが表示され、Fusion でサーフェス曲率の高い領域と低い領域を解析するのに役立ちます。

曲率マップには次の 3 種類があります。

曲率マップ解析の例

アイソカーブ解析

[アイソカーブ解析] ツールは UV マッピングと曲率コームを適用し、Fusion でサーフェスの曲率の品質を解析する際に役立ちます。

解析するボディまたは面を選択し、アイソカーブのタイプを選択してから、表示するアイソカーブの数を調整します。また、アイソカーブに沿って曲率コームを表示して、その密度と尺度をコントロールすることもできます。

アイソカーブ解析の例

アクセシビリティ解析

[アクセシビリティ解析] ツールは、特定の平面から特定の領域にアクセスできるかどうかに基づいて、ボディに色を付けます。

アクセス可能な領域は緑色でハイライト表示されます。アクセスできない領域は赤色でハイライト表示されます。

[アクセシビリティ解析]を使用して、平面を通じてアンダーカット領域を確認することができます。

アクセシビリティ解析の例

[アクセシビリティ解析]では、特定の方向から見えるボディの部分がハイライト表示されます。たとえば、製造プロセスで使用して、3 軸加工を使用してパーツを製造できるかどうかを判断できます。

次の例では、Z 軸の方向から(または XY 平面から)アクセスできる領域は緑色でシェーディングされています。アクセスできない領域は赤色でシェーディングされています。

アクセシビリティのサムネイル

最小半径解析

[最小半径解析] ツールを使用すると、オブジェクトに色を付け、凹型面の曲率の最小半径を表すことができます。

最小半径より曲率が高い領域は赤色でハイライト表示されます。

[最小半径解析]を使用して、穴とフィレットの最小フィットを検出し、加工用の工具サイズを決定できます。

最小半径解析の例

断面解析

[断面解析]は、デザインのすべての表示オブジェクトを切り取るビューを作成し、内部の詳細や隠れたフィーチャを表示します。

平面オブジェクトを選択して切断面を定義し、距離と角度を調整してデザイン内に配置します。断面ビューを切断面に対して反転することもできます。

ブラウザでは、[断面解析][解析]フォルダに表示され、表示/非表示の調整、編集、削除を行うことができます。

断面解析の例

重心

[重心] ツールを使用すると、選択したオブジェクトの重心に中心マーク記号が表示されます。

中心マークから他のオブジェクトまでを計測できます。

重心の計算は、他のツールの計算時間に追加できます。他の計算から除外するために、ブラウザで重心ノードの表示をオフにすることもできます。表示をオンに戻すと、重心が再計算されます。

重心の例

コンポーネントのカラーを表示

[コンポーネントのカラーを表示] コンポーネントのカラーのアイコン ツールを使用すると、アセンブリ内の各コンポーネントが区別しやすいように異なる色で表示されます。物理マテリアルと外観は非表示になります。

コンポーネントの色の表示/非表示を切り替えるには、Shift+N を押します。

コンポーネントの色が表示されている場合、コンポーネントを区別しやすくするために、次の領域に異なる色が適用されます。

コンポーネントの色の例